今回はポール・ド・ブラ(腕の運び)をきれいに見せるために
腕のポジションをきちんと通る重要性
についてお伝えしたいと思います。
腕を大きく使わず、各ポジションを通らないで腕を動かすと、やわらかい流れるようなポール・ド・ブラにはなりません。
自分はこの現象を
ポール・ド・ブラの「ショートカット」
と呼んでいますが、基本の腕のポジションを無視して、近道をしてしまう大人バレエの方は多いです。
ここでは実際のショートカットの事例を通して、きれいなポール・ド・ブラを目指していきたいと思います。
なお、腕のポジションについては、下にある過去記事で確認していただければと思います。
ショートカット事例
まずは、腕の運びの「ショートカット」の代表的な事例を見ていきましょう。
特に多いのはアラスゴンを経由するものですね。
アラスゴン→アンバー→アン・ナヴァン
アラスゴンの腕が下まで降りきらずに、すぐに腕をみぞおち前に持って行ってしまうパターンですね。
これだと何かを、すくっているように見えてしまいます。
アンオー ⇔ アラスゴン
この動きのショートカットもよくレッスンで散見され、腕の伸びが足りないので、きれいな弧を描いた軌跡が見えません。
上半身の腕の動きなので、ショートカットをしてしまうと非常に目立ってしまうため、最も避けたい間違いですね。
アンバー→アン・ナヴァン→アンオー
ヴァリエーションの最後のポーズなどにもでてきますが、正しいアン・ナヴァンの形でなく手前(おなか)のほうに引いてしまいながらアン・バーからアン・オーまで腕を上げると、窮屈で無理矢理上げているように見えるし、腕の間隔も狭めているので肩も上がりやすいです。
特に早くアンオーにする時にこうなっていると、思い切り目立ってしまうので、しっかりと正しいアン・ナヴァンを経由したいですね。
腕は指先から外側に引っ張られているように!
きちんと各ポジションの位置を通過することを意識するのも大切ですが、腕は指先から外側に引っ張られているように大きく腕を動かすことも重要です。
他の記事でも書きましたが、よくある指導表現として
「伸びるコンパスのように!」
「地球儀を描くように!」
というのがよくあります。
前述したように、ポール・ド・ブラは近道をせずに、腕を大きく使うことが重要です。
「急がば回れ」といいますが、きれいなポール・ド・ブラを見せたいなら、ショートカットせず正攻法の道でいきましょう。
腕は肩甲骨周辺から動かす気持ちで!
ただし外へ外へと向かい過ぎて、上体がグラついたりしては本末転倒ですので、きちんと引き上げをして姿勢は保ちましょう。
過剰に外側への意識が強いと、特に肩が上がりやすいです。
腕やひじで動かさず、肩甲骨周辺から腕が伸びている感じで動かすと、肩があがりにくいのでやってみてください。
最後に
人間はどうしても楽な方法を選びがちですが、ポール・ド・ブラは近道をせずに、バレエのナビゲーションに従った道筋を行きましょう。
特に最初のバーレッスンでは、くどいぐらい導線を確認したほうがいいと思います。
センターや踊りの段階になったら、空間の動きが伴って腕までの意識がなかなか行かなくなってしまいますので、ポール・ド・ブラは自動運転並みに正しい通り道を通れるようになっているといいですね♪